イングリッシュスプリンガースパニエルEnglish Springer Spaniel
生まれた国:イギリス

-
ワンちゃんの個性
-
特徴
- 体重
- オス:18~22kg メス:15~20kg
- 毛質
- 硬めの長毛
- 毛色
- レバー&ホワイト、ブラック&ホワイトなど
- 大きさ
- 体高
- オス:41~51cm メス:38~45cm
-
ワンちゃんの適性
- 性格
- イングリッシュスプリンガースパニエルは、明るく温和で、活発な性格。飼い主や家族には忠実で愛情深く、番犬や猟犬として優れています。遊ぶことが好きで集中力がある犬ですが、あまり熱中すると興奮してしまうこともあります。人に慣れることはできますが、ほかの犬に対しては必ずしも友好的であるとは限りません。
- 日常のお世話
- イングリッシュスプリンガースパニエルは、活発な性格で運動量が必要な犬です。散歩や運動は、1日に1~2時間以上はさせてあげるようにしてください。ドッグランなどに連れて行くのも良いでしょう。遊びながらしつけを行うようにすると、飼い主との信頼関係を深めるのに役立ちますし、犬のストレス解消にもなります。ストレスがたまると攻撃的になることもあるので、注意が必要です。
イングリッシュスプリンガースパニエルの被毛は、長く柔らかいダブルコート。上毛がウェーブしていて絡まりやすいので、週に数回はブラッシングやコーミングをしてあげましょう。換毛期は特に念入りに手入れをしてあげてください。
また、長く垂れた耳は汚れやすくいです。こまめに耳掃除をして、清潔にしてあげましょう。 - 歴史・起源
- たくさんいるスパニエル種の中でも、特に古い歴史を持っているイングリッシュスプリンガースパニエル。名前の「スプリンガー」には、「バネのように弾む」という意味と、「驚かせる」という2つの意味があります。弾むような走りをすること、猟のときに獲物を驚かせる姿などから命名されたそうです。
起源は、14世紀頃にスペインからイギリスに渡ったのち、16世紀頃には猟犬として活躍していたというランドスパニエルであるとされています。スパニエル種の中では大型で、鳥猟が得意なイングリッシュスプリンガースパニエル。速く走ることができ、鷹などの大型の鳥も追い込むことができたため、猟師の間でとても重宝されていました。
19世紀になると、イングリッシュスプリンガースパニエルは貴族の間で改良が試みられるようになりました。イギリスの貴族であったノーフォーク公爵が、特に繁殖に力を注いだため、「ノーフォーク・スパニエル」と呼ばれるまでになったほどです。
19世紀後半には、それまでは同一犬種とされていたイングリッシュコッカー・スパニエルと別の犬種とされました。サイズで分けられた2犬種は、イングリッシュコッカーの方が小さいサイズ、スプリンガーが大きいサイズとして、そのまま固定されたのです。
その後20世紀に入った頃にイングリッシュスプリンガースパニエルという名前がつけられ、イギリスで正式に認定されたのち、アメリカやカナダへ渡って行きました。現在でも猟犬として活躍しているほか、ドッグショーでも人気のある犬種です。 - 気をつけたい病気
- 皮膚疾患、外耳炎、進行性網膜萎縮症、股関節形成不全、眼瞼外反症、眼瞼内反症
我が家のイングリッシュスプリンガースパニエル情報
ハードルやスラロームなどドッグアジリティなどの練習も遊び感覚で楽しそうにしてやっています。
※投稿にはお時間がかかります。あらかじめご了承下さい。
我が家のワンちゃん・ネコちゃんの情報を投稿する