イタリアングレーハウンドItalian Greyhound
生まれた国:イタリア
-
ワンちゃんの個性
-
特徴
- 体重
- オス:3~5kg メス:3~5kg
- 毛質
- 短毛
- 毛色
- ブラック、グレー、イエロー
- 大きさ
- 体高
- オス:20~25cm メス:20~25cm
-
ワンちゃんの適性
- 性格
- イタリアングレーハウンドは、繊細で感受性が強く、穏やかで優しい気性を持った性格。家族に対してはとても愛情深く、一緒に遊ぶことを好みますが、知らない人には内気になります。過剰にかわいがられたり、抱いたりされるよりは、ゆっくりと過ごすことを好みます。 ストレスをためやすいところも持っていて、環境の変化で体調不良を引き起こすこともあります。言動に対しても神経質になることがあるので、言葉遣いには気をつけたほうが良いでしょう。 ほかの人や犬を攻撃することはありませんが、距離を置いたり、逃走したりという方法で身を守ります。また、動くものを見ると突然追いかけようとすることもあるので、合図で落ち着けるように日頃から訓練しておくことがおすすめです。
- 日常のお世話
- 短毛で抜け毛の少ないイタリアングレーハウンドは、お手入れはとてもしやすいです。週に2回ほどのブラッシングをする程度で大丈夫です。濡れタオルなどで拭いてあげるのも良いでしょう。シャンプーはそこまで頻回にする必要はありません。
イタリアングレーハウンドは、寒さにはとても弱い犬種。気候に応じて衣類を着用させて、体調管理を行ってあげてください。
外で走り回ったり、飛び跳ねたりといった運動は好きな、イタリアングレーハウンド。毎日2回くらいは散歩を行いましょう。寒い時期は散歩を控えて、室内を歩かせたり、おもちゃやゲームで遊ばせたりした方がいいかもしれません。太ってしまうと、細い手足の骨に負担がかかって、折れやすくなってしまうので注意しましょう。
イタリアングレーハウンドは、頭が小さく首輪が抜けやすいです。きちんと首輪のサイズを合わせる、またはハーネス(首と胸にかかるタイプの8の字型の胴輪)を使うようにしましょう。体が細く胸幅が狭いので、腕だけを通すタイプのハーネスだと、抜けてしまうこともあるので注意が必要です。
明るく穏やかなイタリアングレーハウンドは、しつけはそこまで難しくありません。子どもやほかのペットとも仲良くすることができます。しかし、繊細な面もあるので、ストレスを内面にためてしまい、病気の原因になることがあります。ストレスをため込まないよう、犬との関わり方に注意してあげましょう。 - 歴史・起源
- グレーハウンドを小型化したものだと考えられている、イタリアングレーハウンド。グレーハウンド紀元前数千年にはエジプトにいたとされていますが、同時期にイタリアンも同じ地域で誕生していたと考えられています。
イタリアングレーハウンドが広まった流れとしては、ギリシャやトルコといった地中海地方で飼育されていた犬が、南部ヨーロッパ地方に波及していったとされています。紀元前5世紀頃にはローマ(イタリア)にわたったと言われていて、このことを証明するように、ローマの古代都市ポンペイからも、イタリアングレーハウンドの遺骸が発見されました。
16~17世紀頃には、南ヨーロッパ一帯に広がって、イタリアの王室や貴族たちに大変愛されていました。このころの美術品や器の絵柄などに、イタリアングレーハウンドは繰り返し登場するほど。
17世紀頃にイギリスに渡ったイタリアングレーハウンドは、イタリアと同じように、王室や貴族の間で大変人気のある犬となりました。しかし、イギリスの寒い気候が体質には合わなかっため、一般家庭まで普及することはなかったようです。
18世紀後半になると、イタリアングレーハウンドをさらに小型化しようと近親交配が進められましたが、体質が虚弱になってしまいました。戦争によって飼育環境が不安定になり、気候の変化に弱い性質のイタリアングレーハウンドは、徐々に個体数が減っていきました。
この絶滅の危機を救ったのは、19世紀の初めにアメリカに渡っていたイタリアングレーハウンドたち。アメリカにいたイタリアングレーハウンドたちをイギリスに残っていた個体と交配したのです。そうしてようやく、イタリアングレーハウンドは個体数が増加。1853年には、イギリスのケンネルクラブが発足した際には、最初に登録された40の犬種のうちの1つとなりました。 - 気をつけたい病気
- CDA脱毛症(カラー・ダイリューション・アロペシア)、骨折、膝蓋骨脱臼、皮膚疾患
我が家のイタリアングレーハウンド情報
- おっちょこちょいで慌てん坊です。
- とてもいい子で大人しく優しい子です。
- 我が家のイタグレはオス体重14キロ毛が良く抜けて毎日掃除しないと足の裏に一杯毛がついてしまいます。最初の5年間の間に2回ほど指を噛まれて血が出て痛みを伴いました。警戒心が強くカゴの中ではウーとうなっていました。このまま飼えるのか心配でしたが、最近は耳が垂れるようになってお腹も短時間だけど出してもらえるようになりました。あまり初心者には向かないと思います。根気良さが必要だと思います。
おっちょこちょいで慌てん坊です。
とてもいい子で大人しく優しい子です。
我が家のイタグレはオス体重14キロ毛が良く抜けて毎日掃除しないと足の裏に一杯毛がついてしまいます。最初の5年間の間に2回ほど指を噛まれて血が出て痛みを伴いました。警戒心が強くカゴの中ではウーとうなっていました。このまま飼えるのか心配でしたが、最近は耳が垂れるようになってお腹も短時間だけど出してもらえるようになりました。あまり初心者には向かないと思います。根気良さが必要だと思います。
※投稿にはお時間がかかります。あらかじめご了承下さい。
我が家のワンちゃん・ネコちゃんの情報を投稿する