ネコちゃん図鑑

ベンガルBengal
生まれた国:アメリカアメリカ
  • ベンガル
  • ネコちゃんの個性

    ベンガル

コメント募集中

  • 特徴

    体重
    4~8kg
    毛質
    短毛種でつやのある毛。柔らかでミンクのような手触り。
    毛色
    ブラウンやシルバー、ホワイトの3色の毛色に、スポットとマーブルやタビーなどの模様の組み合わせ。
    目色
    オッドアイ以外
性格
野性的な見た目のベンガルですが、性格は温和で穏やか。人懐っこく甘えん坊で、愛想のいいところもあります。しかし、まだワイルドで野性的なところも残っているので、初めて猫を飼うという人にはあまり向いていないかもしれません。視覚や嗅覚、聴覚などが発達していて、ちょっとしたことにも敏感反応するベンガル。しかし、そこまで神経質というわけではありません。遊ぶのが好きで運動量も多く、猫の中では珍しく水遊びが好きなのも、ベンガルの特徴です。ストレスがたまらないよう、自由に遊びまわれる環境があると良いでしょう。
日常のお世話
ベンガルの特徴は、その光沢のある美しい被毛。シングルコートなので毛の手入れは楽ですが、こまめに毎日ブラッシングやコーミングをしてあげると、その美しい毛並みを維持することができます。ベンガルは活発で運動量が多いので、自由に遊びまわれる環境が必要です。走るのが早く、高いところの上り下りも怖がらずに平気でします。キャットタワーを設置したり、住む家の種類や広さ、家具の配置などを工夫するようにしてあげてください。飼い主と遊ぶのが大好きなベンガルですが、飼い主がかまってあげられないときでも、一人で上手に遊ぶことができます。賢い性格で、観察力が高いので、しつけは難しくはありません。ただし、扉や窓の鍵をかけ忘れたりすると、自ら開けてしまうことがあるようです。また、子猫のうちは甘えん坊な部分が強く出て、飼い主が外に出るのを邪魔しようとしたりしますが、大きくなるとそのような行動は落ち着きます。もしもその傾向が落ち着かないようであれば、相性の合う猫を探して多頭飼いをするのも、ひとつの選択肢としていいかもしれません。
歴史・起源
ベンガルは、人為的に交配して生まれた猫種で、その歴史は比較的新しいです。アジアン・レパード・キャット(ALC)という種類の野生の猫とイエネコを交配してつくられました。ベンガルという名前は、アジアン・レパード・キャットの学名に由来しています。ベンガルの交配が始まったのは、1963年のこと。アメリカのアリゾナ州にいた繁殖家であるジーン・サグデン・ミルズが、アジアン・レパード・キャットを手に入れ、自ら所有していたの黒毛の猫と交配を行ったことが始まりと言われています。この交配で生まれた子猫は、小さいうちはヤマネコのような柄があったのですが、大きくなると黒毛に覆われてしまいました。その子猫が生んだ、2世代目の子猫たちには、ヤマネコのようなスポットを持っていたそうです。その後、ミルズは繁殖を重ねて血統が確立し、1980年代に血統認定団体であるTICAにより、ベンガルという猫種が認定されました。現在は、ALCとの交配から4世代目以降のネコが、正式なベンガルとして認められており、すでに6万頭以上のベンガルが登録されています。GCCFというイギリスの団体もベンガルの登録を受け付けていますが、CFAは野生の猫の交雑を禁じているため、ベンガルの登録を認めていません。1985年には、ベンガルは初めてキャットショーに出展されました。そのヒョウのような野生的で美しい被毛と、筋肉質で引き締まった見た目に、猫の愛好家や繁殖家たちから大絶賛を受けました。21世紀になった現代では、ベンガルとオシキャットやシャムなどの交配が行われ、新しい猫種もつくられるようになっています。また、ときどきベンガルにはロングヘアが生まれることがありますが、このロングヘアは別の猫種として登録をするために、一部の血統登録団体で予備登録が行われているそうです。
気をつけたい病気
遺伝性疾患(光受容器の疾患、ピルビン酸キナーゼ欠損症による溶血性貧血など)、皮膚疾患、ストレス性疾患、尿路疾患

我が家のベンガル情報

ベンガルキャットは、ショーウィンドウで観るだけでは無く、是非一度触れてみて下さい☝️ シルクの様な被毛とベルベット感覚の触り心地♪そして何より美しい瞳に見入ってしまう事請け合いです\(^o^)/

我が家のワンちゃん・ネコちゃんの情報を投稿する


※投稿にはお時間がかかります。あらかじめご了承下さい。